Sarregumines Cheese Plate & Knife / サルグミンヌ チーズプレート&ナイフ / 2101-SLW-111736
¥16,500
SOLD OUT
<SIZE>
W 約270mm
D 約270mm
H 約30mm
品番:2101-SLW-111736
送料区分:宅配便 100サイズ
生産国:1950年代 フランス SARREGUEMINES社
材質:陶器
備考:チーズプレートとナイフの販売ページです。
画像内の備品は含まれません。
▼コンディションの詳細は下記をご覧ください▼
(マウス右クリック【新しいタブで開く】をご利用ください)
https://sharbum.com/albums/show/403258c1-bdfb-492f-994a-b1a7b09efed3
<お届けについて>
宅配便でのお届けです。
決済確定後2〜3営業日以内に発送いたします。
ご注文前に下記をお読み下さい。
https://banseshop.thebase.in/blog/2018/11/24/180028
<ITEM INTRODUCTION>
1950年代 フランス SARREGUEMINES社 チーズプレート&ナイフ
波紋のような綺麗な模様と爽やかなイエローが印象的なフランス サルグミンヌのチーズプレートとナイフのセットです。
ナイフも揃っていて割れや欠けなどもないエクストラコンディションのアイテムは非常に希少かと思います。
これにチーズを盛り付けて食卓に並べるだけで、テーブルが華やかになりますね。
チーズ以外にも綺麗に料理を盛り付けたり、インテリアアイテムとして小物をディスプレイするステージなどい使っても素敵です。
見ているだけで優雅な気持ちになるフランスヴィンテージの魅力が詰まった逸品です。
-DIGOIN SARREGUEMINES
1790年、フランスとドイツの国境の町サルグミンヌに開窯したファイアンスリー。サルグミンヌが、1870年にフランス領からドイツ領となり、陶器に莫大な輸出税が掛かるようになったことを受けて、元々陶器文化が栄えていたブルゴーニュ地方にある町ディゴワンに、1879年に工場を構えた (当地に既存であった窯との合併というかたち) のが、現在、ディゴワン・サルグミンヌと呼ばれているファイアンスリーの歴史の始まりです。
以降、様々な変遷を経ながらも2007年までその歴史は続きました。
サルグミンヌ時代には貴族等の上流階級を主な顧客とした上質な器が主に作られ、ディゴワンでの作陶が活発になる19世紀末以降は少しづつ大衆化していき気軽で親しみやすい器が多く作られました。
<コンディションについて>
ヴィンテージの商品です。
割れや欠けなどもなく
コンディションは良好です。
表面に貫入が見られますが、
品質上は問題ありません。
上記コンディションを含めまして、
ヴィンテージ品の味わいとしてお楽しみ頂けましたら幸いです。
▼コンディションの詳細は下記をご覧ください▼
(マウス右クリック【新しいタブで開く】をご利用ください)
https://sharbum.com/albums/show/403258c1-bdfb-492f-994a-b1a7b09efed3
<返品・交換について>
https://banseshop.thebase.in/blog/2018/11/24/180302
<店頭お受け取りの手順>
https://banseshop.thebase.in/blog/2018/11/24/174021
<食器・キッチン雑貨はこちら>
https://www.banse-minoh.shop/categories/2287694
<GENERAL GOODSを全部見る>
https://www.banse-minoh.shop/categories/1705846